2013年4月6日土曜日

4月のサポーターサロンが開催されました


今月から新しい場所でのサポーターサロンとなりました。あいにくの雨でしたが、たくさんの方が参加して下さいました。会場のミーティングルームは、ザザ中央館4階「ICTバリアフリーオアシス」の奥になります。

ICTバリアフリーオアシス
ICTバリアフリーオアシスの外観、透明パネルの壁で中がよく見えます
サポーターサロンの様子
新しいミーティングルーム、まだホワイトボードもありません

サポータサロンの様子
お菓子を前に和やかに

今回のアプリ紹介は「OffTalk」(オフトーク)でした。


OffTalkとは

近くにいる仲間同士でインターネットを使わずに、微弱電波(Bluetooth)を使って、文字によるコミュニケーションができるツールです。近くにいる仲間同士でなぜ、わざわざアプリを使って会話?と思いますよね。でもそこに耳の不自由な方がいたら…?そんな場面で活躍しそうなアプリが、このOffTalkです。

オフトーク利用中の画面
オフトーク利用中のiPad画面

OffTalkを使ってみた

アプリを入れてあるiPadを使って、みんなでOffTalkを体験しました。機能がシンプルで、音声入力もできることから、あっと言う間にみなさん使えるようになりました。コミュニケーションが進むと、場の空気も和やかになりますね。おかしな誤変換もまた、笑いを誘う役目を担いました。
               

  • インターネット接続が不要なので安価に始められる
  • 近くにいる相手とだけ(同じ部屋にいる)使用できる
  • 長い文章ではなく、会話(チャット)する要領で使用する
  • 特定の相手とだけ使いたいと思っても、電波は他にも飛んでいく
  • 微弱電波が届けば、隣の部屋にも届くかも
  • 有料版はひとりでも使用が可能、無料版は二人以上でないと使えない
  • 音声入力もテキスト入力でもOK
  • 音声入力の変換は、精度が高くはない
  • セッションごとに履歴が保存ができる

    サロンの様子
    OffTalk?何それ…

    サロンの様子
    OffTalk、面白そう

    サロンの様子
    OffTalkにもう夢中
    OffTalkのアイコン
    OffTaklアプリにリンク









    みんなで考えよう
    文字盤を使ったコミュニケーション

    デジタルツールを使ったあとは一転、超アナログの「文字盤」を使い、言葉を使わないコミュニケーションをみんなで体験しました。
    文字盤を手にした平井さん
    実際に使われている文字盤

    • 2人一組で、ひとりが文字盤を使って質問してみる
    • 質問者が文字を指したら、受け手は声に出して確認すると良い

    文字盤のような働きをするアプリに「かなトーク」があり、パネルの文字を押すと音声が出ます。有料版ではよく使う言葉を登録できる機能があります

    かなトーク(アプリ)PLUSの画面
    かなトーク(アプリ)PLUSの画面

    文字盤やアプリを使ってみての感想


    • 初めて見たので感動した
    • 高齢化、障害があったら、会話をするために必要になる
    • コミュニケーションをするのに、ツールは多い方が良い
    • 色々なアプリがあって、自分のやりたいことが身近に感じられる
    • iPadはパソコンよりも簡単に使える
    • 本を読むより実際に体験するのが良い
    • 手話通訳、わかりやすい人とわかりにくい人がいる、良いツールが出来るといい
    • 文字盤を使ってのコミュニケーションも聞く側が理解しようとする気持ちが必要(ココ大事)
    • どのように接したら良いかわからない、ツールがあれば助かる
    • このオアシス発のアプリを作れたらいいね

    4月のサポーターサロン
    4月6日(土)
    14:00~15:45 出席:13名

    5月11日(土)のサロンも気軽に参加をしてくださいね。
    14:00〜15:30
    ザザシティ中央館4階 ICTバリアフリーオアシス

    2 件のコメント:

    匿名 さんのコメント...

    私もこの三種類のソフトを入れてみたいです。
    このところ気持ちがダウン気味・・・・
    明るい情報でした。
    帰宅どきに話しかけてくださった方がいて
    更にも大きなプラスをいただきました。
    有難うございます。

    koji kishita さんのコメント...

    コメントありがとうございます。アプリを入れて試してみてくださいね。OffTalkは、講演会で講師の話を要約して伝えたり、会議中に内緒話したり…
    他にもいろいろと使えそうですよ。